top of page
TpbqT92L_400x400con.jpg

About me

JUNK FOOD OPERA/ハタヤエリ

横浜美術短期大学グラフィックデザイン科卒

卒業後は公務員からフリーターまで、様々な業種を渡り歩きつつ、

生活雑貨の企画/デザインの会社に勤めるかたわら、個人制作として音楽関係のフライヤー・ポスター、ロゴのデザイン、イラストや創作漫画の執筆などで活動。

2019年1月より突然ぬいぐるみ作りに目覚める。

(ぬいぐるみの神様が突然降臨する)

同年4月より販売開始。その後ぬいぐるみ作家、時々イラストやデザインの仕事で独立。

クオッカちゃんヒストリー

手づくりのぬいぐるみ「クオッカちゃん」は、型紙から自前で作成、すべて手縫いで制作している、ふわふわやさしいビックリ生物です。

クオッカワラビーに会いたい!でも生息地のオーストラリアのロットネスト島はちょっと気軽に行ける距離じゃない!それなら自分で作っちゃえ!

それがきっかけとなり、JUNK FOOD OPERAとクオッカちゃんの旅が始まりました。

なんせ初めはボタン付けと雑巾縫いくらいしか針仕事をしたことがなかった私ですが、

どうしてももっと可愛く作りたい、そう信じて何匹も制作を続けました。

一匹一匹が、世界で一番かわいい!

出来上がるクオッカちゃんたちのことは、みんな違ってみんな可愛い、世界に一つのぬいぐるみと思って制作しています。

そうして作品をSNSヘ投稿しているうちに、購入希望のお声がかかりました。

初めての販売は大阪の昭和町のイベントで、そしてアート&てづくりバザールへ、コミティア、デザフェスと一歩ずつそして着実に、大きなイベントに進出しました。

2020年に新キャラクターのエビ天ちゃんが登場、anan等雑誌メディアデビュー

2021年からは、ゲームセンターのプライズ景品や全国LOFTでマスコットの展開など、企業様とコラボをしてもふもふないきものたちを世に出していきました。

新キャラクターのイカスカイちゃんやあざらし?ちゃん、埋没林ちゃんも生まれました。

ぬいぐるみがなかなかお迎えできないことについて

クオッカちゃんをお迎えくださったみなさまの口コミが広まり、手作りのクオッカちゃんや他のぬいぐるみたちは現在、気軽に手に入りづらい状況です。

このふわふわとした優しいいきものたちに出会ってくださったこと、

そしてお迎えをしたいと思っていただくことはとても嬉しく、ありがたいかぎりなのですが、

先述したようにすべて一人で手作業のため、どうしても短時間で大量に制作することが難しいです。

購入希望の方にはご不便をおかけしますが、制作はずっと続けていきますので、気長に待っていただけたら幸いです。

ぬいぐるみの販売は現在は基本的にはロフト等でのイベント出展、不定期に行う通販でお迎えいただけます。

イベント情報はHPのEVENTの項目、もしくは各種SNSからチェックしていただけますと幸いです。

お仕事ご相談、ご依頼は

hayashisyonbori@icloud.com

syugei.png
craft.png
bottom of page